この記事では、シンガポールのマリーナベイサンズホテルの夜のショーを10回以上、様々な場所で鑑賞している私が、
鑑賞で失敗したことや、穴場のおすすめ鑑賞スポット、ホテルの屋上プールやマーライオン側からはおすすできない理由など、
シンガポール旅行で失敗したくない方に最新情報をお伝えします♪
子連れの方や、ご家族にお身体が不自由な方がいらっしゃる方などのご参考にもなるようにもレポートいたします!
(私は、高齢で弱視の母と一緒なので、無理しない範囲で最高の旅がしたい!がモットー)
【シンガポール】マリーナベイサンズホテルの無料で見られる「光と水と音のショー」"Spectra"
シンガポール旅行をするなら、絶対に見た方がいい!大人気の有名なショー(マリーナベイサンズホテルの夜のイベント)は、
劇場版「名探偵コナン 紺青の拳」の終盤の重要シーンで蘭登場していますよ♪
↑ショーを何度も見に行っている私が見つけた、穴場スポットから撮影した動画です。
中央で見るよりも幻想度が増します。よろしければご参考にされてください♪
(対岸のフラトンベイホテルのバルコニーから見たらどんな感じなのか?などもお見せしています。)
※YouTubeでは古いプログラムのショーもたくさん投稿されているので、どうぞお間違いなく。
ショーはリニューアルされました!
前のプログラム「ワンダフル」にはあまり感動しなかったのですが、今回の「スペクトル」は鳥肌ものでした!
しかも、こんな大迫力なのにホテル宿泊者でなくても誰でも無料で鑑賞できます。
マリーナベイサンズホテルの裏にあるガーデンズバイザベイでも、もう一つの無料のショーが毎晩開催されているため、
どっちのショーを優先すべきか??と悩む方には、断然「Spectra」をおすすめします。
注意ポイント
- 旧プログラム名「ワンダーフル」
- 新プログラム名「スペクトラ」(2017年6月〜)
ショータイムも変更されました。(後述)
私が今回(画像と動画)お伝えするのは新プログラムのショー「スペクトラ」です。
マリーナベイサンズ・レーザーショー(噴水ショー)「SPECTRA」とは?
マリーナベイサンズ(ホテルやカジノを含めた商業施設名)が毎晩開催するイベントです。
マリーナベイ(湾)を使った大迫力のナイトショー
マリーナベイに、3つの巨大な噴水が噴き出されて、それがスクリーンになります。
最先端のレーザー装置やジェット噴水を駆使し、
プロジェクションマッピングにより幻想的な映像が映し出されるのですが、
この融合度が前のプログラムよりだいぶパワーアップされています。
シャボン玉サービス
動画の11分20秒あたりでも映っていますが、シャボン玉がブワーッと宙を舞います♪
レーザーショーにはストーリーがしっかりある!
多文化国家であるシンガポールが、
現在のグローバルな都市として変遷してきたその過程を、4幕にかけて描いています。
- 第1幕: たった1つのビジョン - 起源
曲:Two Steps From Hell - Nero (Archangel) - 第2幕: 多様性のプリズム - 花開くアイディア
曲:不明 - 第3幕: 万華鏡 - 文化・テクノロジー・情熱の融合
曲:Ryuichi Sakamoto Merry Christmas - 第4幕: 目指す未来 - 夢の実現
曲:Veigar Margeirsson: "Dragons and Demons"
マリーナベイサンズの噴水ショー「SPECTRA」の見どころ
動画では4分20秒分あたりになりますが、
ショーの音楽では坂本龍一氏の戦場のメリークリスマスが使用されています。
これがものすごい鳥肌ものでめっちゃ感動しました!
動画撮影時は周りに日本人がいなくて撮影としては助かりましたが、
撮影なしで見ていた時は、周りの日本の方が
”知ってんでこの曲!”とか” ”なんやたっけこの曲?”などだいたい関西弁でしたが(笑)聞こえてきました。
若い方は知らない方もいらっしゃるかもですが、
思わず「知ってる!」って口に出したくなるほど、中年以降の日本人だと必ず聞いたことがある有名な曲で、
映画の題名がそのまま曲名になっています。
私も初めてショーを見た時は、”教授の曲!”って大きな声を出したくなりました(汗)
※ダウンタウンがつけた坂本氏のあだ名だったと思います。
女性のボイスが少しだけ入り、編集されているのでさらに感動的に仕上がっていて、
正直この曲が、ショーを感動的にさせているのではないでしょうか、と思うほどです。
マリーナベイサンズのショー「開演時間・料金」
開演時間(ショータイム)
日曜日〜木曜日(2回開演)
PM8時
PM9時
金曜日・土曜日(3回開演)
ショーの混み具合
20時:この時間が一番混む
21時:20時より少なめ
ショーは何分?
ショーの時間は15分間です。
雨の場合(雨天決行?)
まず、雨で中止になることはあまり無いと思います。
シンガポールは突然スコールような雨が降ってきたと思えば、
数分後にはカラッと晴れるみたいなことが日常です。
今までシンガポールには、合計日数1ヶ月間ほど滞在してきましたが、
夜に雨にあった記憶はあまりありません。(たまたま)
ですが特に雨季の場合は、ショーに行く日の天気予報を、ネットでお調べになることをおすすめします。
最悪,雨が途中で降ってきた場合は、次の回まで待機するか、もう後の回がない場合は、
マリーナベイサンズ施設内だけではなく、
地下鉄でオーチャード駅(銀座みたい)や、マリーナベイサンズの駅「ベイフロント」の隣のプロムナード駅(エスプラネード駅でも)などに行けば、
いくつかのショッピングセンターと高級ホテルが繋がって巨大ショッピングエリアになっていますので、お楽しみください♪
ちなみに私が撮影した場所は、振り向いて建物に入ってすぐのエスカレーターで降りると地下鉄MRT駅「ベイフロント」です。
マリーナベイサンズのショーの場所は?
よくネット情報で「マリーナベイサンズホテルの前」と記載されていますが、
実際は、ホテルの前ではなく、「マリーナベイサンズホテル」の、前の、ショッピングセンターの前、にある
↑画像の中央・上「イベントプラザ」という場所が鑑賞場所としてセンターになります。

マリーナベイサンズホテル26階の部屋
マリーナベイサンズホテルのシティービュー側の部屋から下を覗くと、マリーナ湾までの間に2階建ての建物があるのがわかりますのでホテル前ではありませんよね。(結構距離がありますので本当のことをお伝えしておきます。)
ですが、この「イベントプラザ」にまで行かなくても、
先述した私の動画の撮影場所(後述)からでも十分鑑賞できます。(個人的感想)
マリーナベイサンズのショーのオススメ鑑賞エリアどこで見る?
ショーはどこから見るのが一番最高なの??
個人差というものがありますので、ざっくりお伝えすると、
まずはどっちかを選ぶ!
- 引きでマリーナベイサンズ+周辺全体のライトアップとレーザーを楽しむ
- マリーナベイサンズ前で音と光と水のショー自体を大迫力で噴水の大スクリーンで楽しむ
ネットの情報の中では、実際にシンガポールに行ってもいないのに、シンガポールの記事を書いている人がいます。
※嘘・本当の見極め方は、画像が自前じゃないことや、文章の末尾に「いかがだったでしょうか」と記載する方が多いです。
このようなサイトやブログでは、マリーナベイサンズの「プールから」や「マーライオン側から」を、
おすすめしていることも多いのですが、
初めてシンガポールに行きショーも1回しか見れないような方が真に受けてしまうと、
残念なことになってしまいます。
マリーナベイサンズのショー「SPECTRA」のおすすめの場所①「マリーナベイサンズ前」
初めて&1回しかチャンスがない!
まず初めての方は、マリーナベイサンズの前にあるイベントプラザの少し後方で見るのがおすすめです。
(前方がいいとは限らないのが、マリーナベイサンズのショー)
イベントプラザ(中心)はリスクがある場所でもある
イベントプラザが真正面でベストポジションですが、リスクもあります。
お子様や、体に障害がある方や、人混みが苦手な方にとっては嫌な思い出になってしまう可能性も高いかもしれません。
まず、前方に行けば”良い”と言えない理由
イベントプラザというのは、ショッピングセンターのドアの前からマリーナ湾までの広場です。
ドアの前には↑「レインオキュルス」という地下1階に向けて溜まった大量の水が落ちる泉があります。
マリーナ湾上の映像が映し出される部分の少し右側には、このイベントプラザから入れるルイヴィトン島(湾の上)があります。
イベントプラザはマリーナ湾に近づいていくと、1段だけ段差になっており、ここに腰をかけてショーを見ることができるのですが、
前方の方が立ち上がってしまう可能性がありありなのでご用心を!
この段差があるため、少し後方になりますが、ここの段の上から見るとショーの全体が見やすいです。
ですが、多くの人が知っていることなので、早めに行った方が良いと思います。
場所取り
良い場所を確保するには15分〜30分前にはその場所に行くことをおすすめします。
メモ
- 一番前列は、柵があります
- マリーナベイサンズホテルの屋上から出るレーザー光線はほとんど見ることはできません
- 全体的なライトアップを楽しみたい方は別の場所がおすすめです。
マリーナベイサンズのショー「SPECTRA」のおすすめの場所②「フラトンベイホテルの部屋」
「マリーナベイサンズの前」以外の場所で、ショーの音楽がはっきり聞こえたのは、フラトンベイホテルの部屋のバルコニーだけでした。
ショーの裏側で遠いのですが、 レーザービームは大迫力です。
何より自分だけの空間なので、お金を出す価値はあるお部屋です♪
ついでに、Lantern❨ランタン❩
フラトンベイホテルの屋上にあるバーです。
遠いしショーの映像の裏側だし、音楽はお店の音でほとんど聞こえません。
お店は、最高です♪
音楽はビートの効いたガンガンの音楽が流れていますが、高齢者と中年オバちゃんでも気にせず利用できました。
できるだけ静かに音楽に集中できるようにショーを見たい方におすすめの場所
- ゆっくりとこのショーを満喫したい!
- できるだけ静かにみたい!
- 人と密着したくない
以上のような条件を重視する方におすすめの場所は、↑左側がおすすめです。
右エリアはルイヴィトンのお店がマリーナ湾の上でキラッキラに光り輝いていますので、見にくいような気がします。
※詳細は動画でお伝えしています。
マリーナベイサンズのショーをおすすめしない鑑賞場所①「ホテルの屋上のプール」
マリーナベイサンズの最上階プールからショーを見るのはおすすめしません。フェンスがあります
インスタなどで「屋上プールからショーを見ました♡」とか、投稿している人がいますが、
ショーの画像を投稿している人がいるでしょうか?
あまり見ませんよね。
その理由は、55階のプールから下を覗くとショーはちっちゃくぼんやりとしか映っていないからです。
しかも、下を覗き込むと”フェンス”がありますので、視界にはそのフェンスがバッチリ入ります。
マリーナベイサンズのショーをおすすめしない鑑賞場所②「マリーナベイサンズホテルの部屋」
↑画像真ん中で小さくぼんやり見えるのがショーの映像です。
めっちゃ小さいですよね。音楽はズンズンっと小さく聞こえる程度です。
これでは、”おすすめしない”レベルではなく、ストレスになるレベルだと思います。
自分でも画像を見返した時、この画像は何を目的に撮影したのか思い出すのに時間を要したほど(汗)
真ん中の部分に気づけませんでした(笑)
マリーナベイサンズのショーをおすすめしない鑑賞場所③「マーライオン周辺」
マーライオンの横で見た時の動画からスクショしました。
ショーの映像を裏から見ることになります。
マーライオンからマリーナベイサンズの全体像+ショーのレーザービームの迫力シーンが見たいという方には、
超オススメの場所ですが、ショー自体を見るには、遠いし、裏から出し、音楽を楽しむことはできません。
マリーナベイサンズのショーを見た感想(海外の人の声)
海外のサイトで
Anyone know the exactly song from 7:30 ?
(私の動画では4分20秒)
Omg, those feels right there from 7:30. I was just there last Sunday. Amazing. <3
Song from 7:30 ...? it's the best memory in ML
Does any one have the link of the remix song at 07:32 ?, original song is merry christmas Mr.Lawrence
whose music? Send, please, who knows. The song starts at 7:50, the piano. Thank you