📍この記事では、女性にしかできない生理を使った1ヶ月の身体の毒素をデトックスする 方法「生理1日目~3日目の正しい過ごし方」をお伝えしています。
※この記事は、姉の月読(ツキヨミ)の記事です。
生理はちゃんと準備して生理の経血を3日間で出しきれば最強のデトックスなり、「美容効果と体質改善」しっかりが出来る!!
生理周期に合わせて過ごし方を変える実践編の第一弾❣️
⚠️この記事の内容は、
こちらの記事➡︎【生理デトックス】生理の排泄パワーを高め肌・髪・体系・体調・運気を上げる方法
が大元で、その実践編になります。
関連記事 → 生理のデトックス力を高める食事編はこちら
生理1日目2日目3日目の正しい過ごし方
女性のエネルギーパワーが最大になる、生理1日目〜3日目と、4日目から10日間までの期間に、私は老廃物を根こそぎ排出させています。
この期間に体の毒素や不要なものを出せるだけ出しておくと、脳が誤作動が発生しないので生理前の10日間も暴飲暴食などしません。
だから生理を迎えるごとに体がどんどん引き締まっていくし、肌が綺麗になっていくんです。(頭皮も活性されます)
「生理前の過ごし方」ってよく見かけますよね。
「生理前の過ごし方」や「生理前の食事」に関する情報は多くありますが、この「生理前」とはそもそも「結果」でしかありません!!
生理前10日間の不快感や辛さは、”生理に合わせた過ごし方”ができていなかったという「結果」でしかないんです💦
生理前に、アレやコレやと頑張ってもすでに「後の祭り」状態です。
生理周期に合わせた正しい過ごし方ができていないと、心身ともに疲れ切った(PMS)状態のため気力が余っていませんので、老け速度も早まっている状態です。
普段の生活の中に自然にとけ込むように、少しずつ取り入れるだけで良い方法です♪
生理周期に合わせて過ごし方を変えると、子宮を若返らせることができ、見た目の若返りにも大きく影響させることができます。
このような症状で悩んでいる方こそお試しください
- 急な老化
- プレ更年期障害
- 更年期障害
- 生理後なのに不調が続く
- 生理前PMSみたいな症状が強く出てきた
- 中年太りを簡単で楽に改善したい
など。
生理1日目、2日目、3日目の過ごし方
生理周期に合わせた正しい過ごし方を順番にお伝えしていきます。
私は、生理中の3日間は出来るだけゆっくり過ごすように意識しています。
仕事をしている時は、夜にゆっくり休むようにしていました。
※困ったことに生理でデトックス力が高まってくるとパワーがでてくるので動きたくなるのでついつい掃除してしまうのですが、なんとか休むように自分に言い聞かせてゆっくりしています♪
オススメの過ごし方
生理中は五感が敏感になりますので何かと過敏に反応しがちです。
人と会うよりも無理をせず自宅でゆったりとゆっくりした気分で過ごしましょう♪
生理中は男性ホルモンを優位にしないように過ごすことが、何よりも大切です。
少しのストレスでも男性ホルモンが多く分泌されやすい時期なので,生理中の3日間だけでも誰にも気を使わずに自分だけの時間を大事にしてください♪(夜にリラックス術を取り入れるだけでもok)
読書は,サスペンス系,アクション系より、心が落つくようなほっこりする系がホルモンに良い影響を与えます♪
映画・ドラマも同じ理由で、ヒーリング系,楽しい系がおすすめです♪
音楽は,ヒーリング系、カフェBGM系などがおすすめです。
おすすめの読書
準備中
おすすめの映画・テレビ
かもめ食堂、THIS IS US(アメリカドラマ)
おすすめの音楽
イギリスのリベラという少年合奏団、特に「彼方の光」(原題: Far Away)という曲がお勧めです。
「ソルフェジオ」とYouTubeで検索して出てきた音楽も癒される曲多いです。
生理1日目2日目3日目の「入浴」「洗髪」
入浴
リラックス効果が高く身体を温められるため、ついつい湯船につかりたくなりますが、温まったことで経血量が一気に増えるため、身体に負担がかかる生理の2、3日目までは、シャワー程度をお勧めします。
💡足先が冷える場合は、ショートブーツ型のふかふかスリッパの中にホッカイロを入れるとポカポカしますよ❣️
洗髪
シャンプー、トリートメントは、成分に注意すれば生理中でも行って大丈夫です♪
強力なデトックスをしているこの期間に頭皮の汚れをほったらかすのは、吹き出物や皮脂詰まりにつながります。
生理1日目2日目3日目のマッサージ
経血が多い日のマッサージはあまりお勧めしませんが、マッサージなら「指圧」がおすすめです。
セルフの超おすすめマッサージ【耳のマッサージ】
耳は赤ちゃんが子宮の中にいる時の形にそっくりなんです。
足のツボは知っている方も多いのですが、耳にも人間の体の反射区があって、そこを指でほぐすことによって全身の巡りがよくなります。
手でグリグリ回したり引っ張ったり耳が暖かくなって柔らかくなってきます。
これだけでも血の巡りがよくなるのでお勧めです。
生理1日目2日目3日目の睡眠
生理中パソコン、スマホは就寝3時間前までにしないと、睡眠に影響します。
眠くなっても昼寝は我慢して夜に熟睡しましょう♪
大事なことは、寝ている時に身体を冷やさないことです。
無印良品でこれ買いました✨
今、乾燥中です🌀
よかったらツィートします!! pic.twitter.com/bWVqGQ2QM4— Tsukiyomi(美活応援ドットコム) (@bikatuowen) November 10, 2022
私は冬はこのような着る毛布を着て寝てます。
📍夜勤のある方や夜眠れない昼夜逆転さん(私もなりがち💦)は,8時までに太陽の光に5分弱当ることを日課にするとホルモンを作り出す物質を活性させることができます。
生理1日目、2日目、3日目に温めたら綺麗になる部位
効率的に温めるにはカイロがおすすめです。
📍生理になると体に水分や毒素やら色々溜め込んでいる状態なので体が冷えます。
できれば、生理に関係なくお尻の穴の上辺りを触って冷えていたらカイロや、真夏は当て布だけでもしたほうが理想です。
私は一時、カイロをやめていた時期があって、調子が悪くなってしまったことがありました。
- 生理の量が減った
- 急に疲れやすくなった
- 生理の前日は全く眠れず朝まで起きてるくらいだった
再開するとよく眠れるようになったし経血量も元に戻りました。
春〜秋の半年くらいでしたが、この間は調子が悪かったです💦
ホッカイロで温めるのはココ!
①踵の婦人科ゾーン(踵)
②おへその下
③お尻の割れ目の上の仙骨部分
④肩こりが酷くなる方は首の後ろにあてると楽になります♪
※冷え性の方は関節を温めることもおすすめです。
⚠️注意
- カイロを当てる部分には、布1枚巻いて当てています。(低温火傷防止)
1個の価格が安くなるのと、送料を無料にするために箱買いしてます。
カイロは大手メーカーより「オカモト」というマイナーですが、超安いのに優秀なホッカイロがおすすめです。(コンドームで有名)
温度が高く持続時間が長いです。
※だからこそ腹巻や手ぬぐいやハンカチなどで巻いて使わないと火傷する。
そして安い!
このメーカーさんは電話対応でも暖かい対応をしてくださいました。
私はこういう名前はあまり知られていないけど、実はお世話になってる商品が多いメーカーさんを大切にしたいな〜って思ってます。
カイロって役に立つんだよ!!
使用後は、乾燥剤や脱臭剤としてシンクの下や洗面台の下、クローゼットの中とかに置いてます。
それと私は、お米や大豆を備蓄しているんですが、その際にも圧縮袋内の酸素を抜く脱酸素剤としても使っています。(これは使用前)
生理1日目2日目3日目「やってはいけないこと」
可能な範囲で無理せず頑張りましょう♪
美容室へは近づかない
生理中にパーマやカラーはNGなのはわかりますよね?
これ、臭いをかぐだけでも危ないです。
臭いは芳香成分と呼ばれ,目に見えないだけでしっかりとした化学成分です。
美容師さんはマスクや手袋で頑張って防御してね♪
歯科・矯正処置は控えた方が良い
生理中は、粘膜が弱くなっているので歯茎も触らない方が無難です。
年齢を重ねてくると、少しの傷がいつまでも治らなかったり、そこからバイ菌が入って大事になったりするので、小さいことでも気にした方がいいです。
体を締め付けない!
ガードルや補正下着など締め付けるような下着はNGです。
生理に関係なく、こういった下着は血流を悪くするのでよくありません。
生理中は肌も敏感なので、下着の跡が色素沈着になりやすいです。
遠赤外線効果で冷えるなんてことはない!とか謳われていますが、やはり矯正や補正下着は締め付けるため冷えます。
📍ブラジャーはキャミブラ等のノンワイヤーにする。
📍ヒールはやめて,足首を動かせるような靴にする。
※足首を動かすことで,ふくらはぎの筋肉が動きリンパの流れもよくなるため,浮腫みも軽減される。
激しい運動(筋トレ)
📍ジョギング,ウォーキング
*ウォーキングも下着が擦れるなら皮膚が弱くなっているのでNG。
📍筋トレ
どのトレーニングも腹部に力が入るので禁止。
脱毛やピーリングも控える。
商売っけのある医師なら,「気にし過ぎ」と言い,早く施術を受けさせるために,生理期間でも関係なく勧めてくる医師もいます。
🤫医師ってね、専門外は詳しくないって知ってました?
それに美容系クリニックの医師は一般のクリニックの医師とは医師としてのレベルの差が大分ありますので色々相談するのもほどほどにmm
その他
TVは画面設定にて一番暗いレベルで音も響かない系に。
ドラマや映画は,シーンにつられて食べたり飲んだりしたくなるような仕掛けが組み込まれていたりすので,特に娯楽作品には注意!!
ET(古いけど)を見ると、ピザ&コーラが無性に食べたくなるツキヨミです
生理1日目〜3日間はまったり過ごしてください。
タバコは常時NGです!!どうにかしてでも禁煙しよう!
生理痛や生理の不快感の対策「生理お楽しみセット」を準備しておくと楽ちんです♪
- ホッカイロ
- 漂白剤を使用していないナプキン
- ブラキャミ
- 腹巻き(ホッカイロがずれないためでもある)
- ルーム用シューズ(ホッカイロで足を温められます。)
- 温灸
- 温灸と鍼のセット使い
生理中おすすめのナプキン
※生理中にかぶれやすい人は、血液によってもかぶれることがあります。
かぶれやすい人はこまめにナプキンを替えましょう。
↑このナプキンはとても安全だし使い捨てなので長年愛用しています。
黄色いのが昼用羽なしで、紫色のは羽アリの多い時用です。
私は常時、この2種類を使っています。
ブラキャミ
ワイヤー入りのブラジャーは、肌が敏感になっている時に
長時間つけていると、肌に負担がかかるので、こういうノンワイヤー入りで胃腸を冷やさないように、
キャミソール系で守ってあげています。
ユニクロと無印のを持っています。
無印は良いんですけど、コットンだからすぐ生地がゴシゴシしてくるの。無印はカップの部分以外は綿です。
ユニクロは、洗濯には強いけどコットンじゃないから着心地が普通なんですよね。
よりナチュラルなのは無印かな。
シルク素材は洗濯に弱いので手が出せないな〜。
当分ユニクロと無印を使いまわします。
生理1日目〜3日目過ごし方の関連記事(随時公開)
→ 生理4日目〜排卵日前日の過ごし方(約14日間)はどう??
→生理のデトックス!生理4日目〜10日間こそが老廃物を排泄する追い上げ期間
など準備中です。