ハワイの「ハイアットリージェンシーワイキキホテル」を予約しようかな〜どうしようかな〜でお悩み中の方に、ハイアットリージェンシーワイキキホテルについて、個人的感想の細かい部分まで折り込んでお伝えします。
📍悪い部分も良い部分も正直に書き晒しちゃいます(๑・◡・̑๑)
ちなみに、このホテルとはカラカウア通り1本を挟んだ斜め前にある、「モアナサーフライダーホテル」にも今回のハワイ旅の後半に宿泊してますので、別記事でレビューしてます。
ハイアットリージェンシーワイキキのダイヤモンドヘッドタワーのオーシャンフロント23階の宿泊記
ハイアットリージェンシー ワイキキ ホテルは高級ホテルじゃない!!
はっきり言ってしまうと、高級ホテルではありません。
(後述で明細書添付してます)
冒頭から偉そうに!貴様何様だ!って思われた方、そのご指摘通りですので気にせずお読みになってください(=_=;)
このホテルを高級ホテルだとレビューしてる方が以外に多く見かけますが、日本では2星ホテル以下をよく利用する人なんだと思います。
ラグジュアリーホテルと位置付けているサイトも少なくないですが、高級ホテルとは言えません。客観的に見て3星かは人によっては4つ星までかな?
高級ホテルと位置付けられていて、お安いお部屋プランが多いので、予約しちゃう方も多いようですが、理解して納得した上で予約しないと着いたらテンション下がるかもです。
3星くらいで立地条件を優先でお探しの方は、このホテルでも文句がないと思います。
まずは、ポイントでお伝えし、その後に時系列にそって細かく後述しています。
地図アクセス ハイアットリージェンシー ワイキキ ホテル
ハワイ初心者はハイアットリージェンシーホテルだけに限らず、このあたりのホテルに宿泊しておけば有名なお店が徒歩圏内にあるのでおすすめです。
↑地図を拡大したり縮小したりすると、徒歩5分ほどで有名な免税ショップ、有名なチョコのお店、大人気のハワイ的?洋服店「エンジェルバイザシー」や、
「チーズケーキファクトリー」など全てカラカウア通りに面しているのがわかりますのでよかったらみておいてください。
ABCストアはハイアットリージェンシーホテル内に2店ありますが、この辺りはABCストアがあちこちに点在しています。小型から大型まで色々な規模です。
マーケティング上、正しいのかいな??
ちなみに私が訪れたお店に↓マークつけておきました。(これは画像です)
↑動物園も近い!!
利用したお店は、別記事にしてます。
エンジェルバイザシーでは5着買っちゃいました(~_~;)
ちなみにオーガニックのスーパーマーケット「ホールフーズマーケット」はバスだと遠いし高齢者の母が一緒だときついかな。
3、4人で配車サービスだと一番お手頃かもですね。
HP公式サイト ハイアットリージェンシーワイキキ ホテル
利便性は〇!ハイアットリージェンシーワイキキホテル
ワイキキエリアがメイン行動の方には絶好のホテルです。
信号渡って右側にワイキキビーチ入り口があります。
花つきの花マルです!
ロケーションが最高であることは間違い無いです。
ただ、ビーチへはホテル前の超有名なカラカウア通りを1本渡らないといけません。
ダイヤモンドヘッドタワー側に宿泊している場合だと、2階のロビーまで降りて、短めのエスカレーターで路上に降りて、目の前にある信号を渡るとデュークカハナモク像がある有名なビーチです。
何よりワイキキのメインになる場所なので有名なお店などは徒歩で行けるので時間のロスが少なくなります。
アラモアナショッピングセンターへ行きたい場合、トローリーかバスでもスムーズにいけるんですけど、
トローリーの乗り場はモアナサーフホテルの前にあるし、ハイアットホテルの裏側の通りにいけば、ローカルバス?が通ってるのでタクシーなんて使わなくても、大体の有名な場所にはいけちゃうんです。
ちなみローカルバスの乗り方はめちゃ簡単で鈍臭な私でも大丈夫でした。(空港へ母を迎えに行くときに利用)
価格は◯!ハイアットリージェンシーワイキキホテル
この部屋だと一人で総額約15万円でした。1泊約5万。(二人でも同じくらいだとおもいます)
部屋は、古さが否めないけど、景観と立地条件が最高なので◯。
※景観も含め、お部屋の詳細は別記事にしています。

23階(25階からが高層階になるそうです)
30階以上はありそうですね。低層階だと騒音がすごいと思います。
料金の明細 ハイアットリージェンシーワイキキ ホテル
リゾート料金については後述してます。
トータル1371ドルなので約15万円ほどでした。
朝食もクラブ特権(ラウンジ利用できる)もなしです。
お部屋のタイプはこちらで説明しています。
ハイアットリージェンシーワイキキのダイヤモンドヘッドタワーのオーシャンフロント23階の宿泊記
予約の時の注意 ハイアットリージェンシーワイキキホテル
部屋からの絶景を見るために予約時に失敗してはいけないのは、どっちのタワーで予約するのかをじっくり考えた方がいいかなと思います。
それと、どちらのタワーも八角系(中国系が設計?)なので、
どの部分の部屋にするのか?も失敗するとしょぼーんとなるので、
彼女や奥方様に予約を任されている、おにいちゃんやおっちゃんはご注意ください。
多くの宿泊レビューを見ていてもわかるように、どっちのタワーの部屋で予約したのかにより評価が大きく分かれています。
ツインタワーは、それぞれエバタワーとダイヤモンドヘッドタワーと名付けられていて、
ダイヤモンドヘッド側の方がやっぱり景観がすごくいいです。
ダイヤモンドヘッドタワー側だとオーシャンフロントとダイヤモンドヘッド両方を楽しめるお部屋もある。
ハワイ初心者にとってはダイヤモンドヘッドとオーシャンフロント両方が半分半分見えるお部屋でさらに可能な限りビーチよりのホテルのお部屋が最高なんだと思います。個人的にだけど。
私が予約した時はこの辺をよくわかってなくて、
画像で判断するという賭けのようなことをしてしまいました(-o-;)
画像判断+オーシャンフロントという記載が入った部屋タイプを予約すると、
ダイヤモンドヘッドタワーの23階(高層階見当たる)でアサインされました。
バルコニーからの景観は、左半分が海でワイキキビーチ入り口のデューク像が見え、右側がエヴァタワーの客室が見えるお部屋なので、ダイヤモンドヘッドとオーシャンが半分づつ見えるお部屋の方がベストなお部屋になるようです。ただお値段がその分上がると思いますが。
あえてシティビュー側を予約する方に一言言っておきたい。
「渋いですね。そんな人になりたいです!!」
残念なレビューを見たのでそれも参考のために記載しておきます。
①エバタワー20階オーシャンフロントのツイン。
部屋に入って見えたのはアウトリガーホテルでがっかり。
②ダイアモンドヘッドタワー29階でしたが、エレベーター横の部屋だったため、エレベーターが動くたびにすごい騒音が気になりました。
ツアーなどの安い部屋タイプだとこのようなお部屋にあたる可能性が高いみたいです。
部屋タイプの種類や、景観の画像はこちらの記事で書いています。
→ハイアットリージェンシーワイキキのダイヤモンドヘッドタワーのオーシャンフロント23階の宿泊記
ハワイ特有のリゾート料金とは??
明細書に「リゾートフィー」と言うのがありますが、これをリゾート料金といい、ハワイでは必ず払う必要があるみたいです。
その用金には以下が含まれます。
- 無制限の無料市内通話とフリーダイヤル(1-800)通話
- 無料の長距離&国際通話(1日あたり60分まで)
- リゾートの文化的なアクティビティ(ウクレレのレッスン、レイ作り、フラダンスのレッスン)
- 多言語の新聞&雑誌5000種を揃えたPressReaderの利用
- ビーチアメニティ(Tommy Bahama Chairなど)の無料利用
- Stay Fit Gymの24時間利用
- ハイアットのトートバッグ(再利用可)
- ハイアットリージェンシーワイキキのウォーターボトル(再利用可、各フロアに給水設備あり)
- 5歳以下の子供の食事無料(子供向けメニューから選択、料金を支払う大人が同伴する場合のみ)
- Pualeilani Atriumショップ、Na Ho'ola Spa、Japengo Steak&Seafood、SWIM Barの割引クーポン
- 無料のファクス受信
- Star Beach Boysにてサーフィンレッスンを受講する場合、ビーチ設備のレンタル料金割引
- Chromecastサービス(室内のテレビ用)
- お部屋と共用エリアのプレミアムWi-Fi
- チェックイン時の無料アイス入りウォーター&プランテーションアイスティー
- 歯ブラシ、歯磨き粉、室内用スリッパ
- お部屋のお茶&コーヒー
↑オレンジの文字の項目はビーチに行くときに利用してお土産にもなりましたが、シンガポールのホテルだと、こんなんで別料金は取られなかったので、トラップみたいに感じちゃうんですよね(..)
チェックイン :15時
チェックアウト:11時
部屋の設備 ハイアットリージェンシーワイキキ ホテル
詳細は別記事にてお部屋の詳細をアップしますが、
レビューでの多くの記載通り、水圧は噂通り最悪でした。
噂の水圧については動画も撮影してきましたのでYOUTUBEにアップしておきます。
このホテルも、高級ホテルであるはずのモアナサーフライダーも、
トイレとバスタブがユニットなのですごい嫌だったです。
ハイアットは、バスタブの真横に便座が・・・!!
日本だとかなり格安のホテルにしか無いようなイメージなんですけど,スィートルーム以上とかならセパレートなのかな?
公式サイトでもスィートルーム以上のお部屋の浴室の画像が見つからないので、便座がバスタブの真横にあるのがダメな人はハワイでのホテル探しは注意したほうがいいですね。
画像付きの水道についての詳細はこちらで記載しています。
ハイアットリージェンシーワイキキのダイヤモンドヘッドタワーのオーシャンフロント23階の宿泊記
清潔感 清掃 ハウスキーピングは× ハイアットリージェンシーワイキキ ホテル
- 掃除してるのか??
- リネン交換してない
- バスマット2日目からバスタオル
清掃と設備は共に悪かったです。シンガポールとか台湾ではありえないレベル(ㆀ˘・з・˘)
古いのは仕方ないとしても、
埃が溜まってる場所が多くあったり、バスマットは翌日はバスタオルが置いてありました(~_~;)
2日目と3日目ともベッドのリネンの交換なくてドン引きした。(もちエコカード出してない)
私はフロントにはっきり言うタイプなんですけど、もうハワイには1日目から疲れきってるし、呆れかえってたので電話しませんでした。
あ!スリッパだけは新しいのが欲しいと電話したんだった・・・(~_~;)
コインランドリーもある
私は利用していませんが、ダイヤモンドヘッドタワー4階にランドリールームがあります。
乾燥機も洗濯機もどちらも$3で近隣のコインランドリーに比べても安しクレジットカードも使用可能。
日本だとコインランドリーでクレカとかほぼ使えないので助かりますよね。
ただ、利用するのであれば注意事項があるようなんです。
多くレビューで見かけますが、利用される場合は洗濯機を使おうとしてお金を入れと隣の乾燥機の投入口だった・・・と言うトラブルが多くて、しょっちゅうスタッフを呼んで時間をロスしている利用者が続出しているようです。
静かさ(×) シーズンオフなら○かも ハイアットリージェンシーワイキキ ホテル
クリスマスシーズンのせいだと思いたいのですが、窓を開けているとあちこちで雄叫びが聞こえました。
ポリスステーションは目の前で安心だったけど、その分サイレン音がなんども聞こえます。
23階だと良くも悪くも色々聞こえます(゚o゚;;
1階から聞こえるバンドの生演奏は、サウンドシステムから聞こえる音とは違い、とても心地よいのですが、サイレンの音や通りから聞こえる雄叫びなどももれなく聞こえてきます。
ま、でもクリスマス中ならではなのかもですね( ◠‿◠ )
接客(×) と言うか接点なし ハイアットリージェンシーワイキキ ホテル
フロント対応は、私にしては珍しく顔すら覚えていないレベルでした。
”淡白の極みかっ!”ってくらい、工場で流れ作業中の商品になったような扱われ方だったです(T ^ T)
もちろん、笑顔での対応だったので嫌な気分にはなりませんでした。
チェックアウトの時は”秒での対応”でした。
人種も性別も思い出せないくらい何も思い出なし・・・です(・・;)
これならAIでいいよ〜っ!!
あちらの立場に立てばこっちは英語ができない感じなので、お互いのために早く終わらせてしまおうって感じなんだと思います。
※今回、食事はホテル内では食べていないので他のスタッフの対応はわからないです。
ここからは時系列に沿ってお伝えしていきますね。
戻りすぎじゃね?イノウエ空港からは細かすぎじゃね?って皆様からのお声が伝わってきそうですが、
ホノルル空港からハイアットホテルまでどうやって行ったのかも、気になる方のために細かすぎるとこまでお伝えさせていただきます(^人^)
ホノルル(ダニエルKイノウエ)空港からハイアットリージェンシーホテルへ
関西空港からJALで到着しました。 ↑これはゲートから入国検査に向かう途中です。
このような場所もありました。チャンギ空港や羽田や桃園と比べると薄暗い空港です。
→機内はこちら
慣れてるのと、最先端のシンガポールのチャンギ空港と違い、ホノルル空港は入国審査で並ばなければならず、すでに”嫌やわ〜”ってモードでテンション低めのハワイ旅が始まりました。30分ほど並びました。
クリスマスシーズンに来る自分が悪いんですけどね(-。-;
H.I.S.のLeaLeaと言うエアポートシャトルに申し込んでいたので、個人旅行なんだけど「団体出口」で出るようにお達しがあります。
・他のお客様との混乗となるマイクロバスです。
団体出口から出ると、↑のような大きな看板が目に入ってきました。迷うかな〜と不安でしたが、すぐに見つかりました。(これ、3日後に一人でやってきた母が間違えて個人出口に出ちゃってJALの地上スタッフさんには大変ご迷惑をおかけした事件がありました(−_−;))
誘導に沿って進むとこのような場所に行き着き、このスタッフさんに印刷しておいた紙を見せます。
これを家で印刷して持って行きました。今はスクショとかでもいいのかもしれませんのでその辺をきになる方はお問い合わせしてみてください。●荷物:1人スーツケース2個まで
↑これを渡され出発までその辺で待っています。
H.I.S.のLeaLeaエアポートシャトル
初日にホノルル空港へ一人で到着した時は写真を撮ることを忘れていたので、
この写真は母を迎えにいき、一緒に乗車してモアナサーフまで行った時のものです。
ホノルル空港⇔ホテル間を格安で送迎してくれるサービスです。
格安だけど、時間通りにスムーズに送迎してくれるし、対応も優しくて日本並みの良いサービスでした。
ただ日本人客が態度わるい人が多いかも。安いとどうしても客層が荒くなるのはわかってるので覚悟はしていましたが・・・後述してます。
HISのリムジンバスはいくつかのホテルを順番に周りお客さんを下ろしていくシステムなのでタクシーで向かうより時間はかかります。
ダニエル・K・イノウエ空港から40分くらいかかったと思います。
ただ、運転ルートは毎回臨機応変に変わるようです。母と空港からモアナサーフに向かう時は一番先に降車できましたので30分くらいで到着しました。
料金は片道15ドル 一人 (チップ込み)ですが、今は17ドルくらいになっているようなので要チェックされてください。年々上がってるみたいです。
・空港発30分間隔での運行の為、満席の場合は次のバスを30分間お待ち頂く事がございます。
帰国後詳細を読んでで気づきました。↑そうだったの??知らなかった!満席だったので危なかった!!
シンガポール旅行のときは、空港からグラブタクシー(料金があらかじめわかり、価格も安いので)で、ホテルに向かうと決まっていますが、
ハワイはチップが必要なのが億劫だし、一人での利用は割高になったのでググっていろいろ探して比較した結果、
価格が安めで、信頼(HISでレビューも多い)と実績(中川家のキャッチフレーズかい!)で判断し、このサービスに申し込みました。
ハワイのローカルバスはスーツケースを持ち込んでの乗車がダメだったので選択には入りませんでした。
ベルタと言うサイトから申し込み、ポイントもつくのですが、未だに使ってないわ(゚o゚;;
日本語対応なのでやり取りに問題は全くないし、何より日本人利用が多いです。
ちなみにこのベルタってサイトからはクルージングも申し込んでます。
脱線でーす(>人<;)
ポイントで思い出しましたけど、アラモアナのニーマン・マーカスというデパートでアルマーニのブラウスを買った時(もちろん12月26日~のクリスマスセールで!!)
そのデパートのポイントカードに入会して2000円分くらい溜まってたんだけどコロナの影響で倒産しちゃった(T ^ T)
脱線ごめんなさい。
話を送迎に戻します
細かすぎる詳細は、読みにくいわ!って言われそうですが、画像でご確認ください。
こういう内容は変化が激しいので、気になる点はHIS?ベルタ?さんにおといあわせくださいませ。
宣伝のための配布物だろうけど、特典という程でいただけます。
私が子供時代に地方のおみやげ屋さんでよくあったようなネックレスと
クーポンみたいなものがどっさり。
古紙回収に出さなあかんやんか・・・捨ててきました。ゴートゥーダストボックス!(;o;)
こういうのはねー、本当にお得な商品とかないんよねー。
でもでも!こういう企業さんとの提携があるから、安くで送って頂けるんだし、
いちゃもんはいけませんよね!!
このHISの送迎は母も利用させて頂きました。
もちろん母は日本語対応の送迎であっても一人で乗れません。
どうしたかというと、私がハイアットをチェックアウトし、スーツケースだけ預かってもらっておいて、ローカルバスで空港まで行って母を出迎えて、
母と一緒にこのHISバスに乗って2つめのホテルのモアナサーフまで利用するという手段でした。
15ドル分無駄になるんだけど、タクシーが苦手だしこれしか思い浮かばなかったのです。
2回目のハワイ旅行は今の所予定はないけど、もし次行くならウーバータクシーと比較したいです。
シャトルバス車内
ほとんどカップルでした。
出発時間になっても私だけが一人で横の席は空席だったのでラッキーだと思ったのですが、ドタドタ!!っと鼻息が荒い感じで変わった女性が隣に・・・集合時間に遅れてきた人です。
隣に座ったこのおばさんも私もひとり旅のおばさん(´・_・`)
そう言うことか・・・さみちぃ( i _ i )
私が悪いんだけど、シートベルトの差し込み口を間違えて隣の席の差し込み口に入れてたんです。
目くじら立てて「ちょっと!間違ってますけど!!」ってこの遅れてきた人にすごい剣幕で言われました。
ハワイ着いたばかりなのに、最悪な始まりです・・・。
一言謝罪したけど鼻息荒いし、プリプリしてるんです。この人ಠ_ಠ
ハイアットの前のホテルで降車されたんですけど、お友達のおばさまが待機されていて、「ぎゃー!!来たよー!!会いたかったよー!!」などハイテンションで抱き合ってました。
後ろに座っていたカップル(彼女が彼氏に)の女性が「楽しそう・・・」一言、鼻で笑いながら言っていたんですが・・・私は、この女性に対して、なんか闇を抱えてピリピリしながら生きてて自分より弱そうな人間にはきつく当たる人なんだなと思いました。
組織とかに必ず一人はいますよね。こう言う人。
ひとり旅の時は、身勝手な人に出会いやすいので自分がそっち側にならないように楽しく生きていたいです。
なので次はウーバーにしよう!!(二人なら同じくらいの料金になるかも)
ホテルへ到着!ハイアットリージェンシーワイキキ ホテル
エアポートシャトルは、ダイヤモンドヘッドタワー側の1階のエスカレーター前に停車します。画像がなくてすいません。ABCストアーの手前になります。
カラカウア通りではなくウルニウ通りと言う交通雨量の少なめの通りに停車されました。
スーツケースを受け取ったら、降車した場所のすぐ目の前にあるホテルのエスカレーターで2階のフロントに向かいます。
ハイアットリージェンシーのフロントは1階ではなく2階部分にあるのでエスカレーター行きます。
記憶が飛んでしまっていますが、スーツケースを自分で持ってフロントまでいったといます。
もちろんそのまま部屋まで持って行きました。
ロビー
フロント前のロビーにはオウムなどいますが、疲れていたので一目散でフロントへ向かいました。
全く並んでいなくて、すぐにチェックインできました。
(この画像は翌日ゆっくり撮影しました。それにしても目つきが怖いよぉ)
その他のハイアットリージェンシーワイキキの1階
コーヒーを買ってこの人口滝を見たりすると癒されます。
ツインタワーの間を利用してこのような滝やファーマーズマーケットやお店が数店舗あるので退屈しませんでしたo(^o^)o
このホテルのフロントは先述した通り、2階にあるのですが、このホテルの1階はミニショッピングセンターみたいになっていて、真ん中あたりではミニファーマーズマーケットが開催されていました。テイクアウトできるコーヒーショップも数店舗ありました。
インコやオウムちゃんたちの鳴き声は精神状態により聞こえ方が違うφ(..)
私は動物の中でインコが一番好きなのですが、聞いていたよりハワイはインコが少なかったです。動物園に行けば触れたりするのかな??
左端の画像は”朝食会場"に一瞬見えませんか??これもファーマーズマーケットです。
→続き(エレベーターからお部屋まで詳細をレビューしてます)